電動フォームローラーは効果ある?振動による効果やデメリットを解説

健康

フォームローラーとは、筋肉ケアに使用される道具ですが、その効果は電動機能の有無で異なるのでしょうか?以下の情報は、筋膜リリースに興味がある方や電動フォームローラーの選び方に関心のある方におすすめです。

最近、筋膜リリースによる筋肉ケアが注目されています。その代表的なツールの一つが「フォームローラー」です。実際、科学的な研究から、振動機能を追加することで筋膜リリースの効果が向上することが分かっています。この記事では、電動フォームローラーの効果と選び方について紹介します。

電動フォームローラーの効果とは?デメリットはある?

電動フォームローラーは、振動機能によって筋膜リリースの効果が向上するとされています。

振動のないフォームローラーやストレッチより可動域が広がる

近年の研究によれば、振動機能のある/なしでフォームローラーの効果を比較したところ、振動機能があるほうが可動域を拡大することが確認されています。

また、同じく振動で筋膜をほぐすマッサージガンと静的ストレッチを比較した実験では、マッサージガンのほうが可動域が広がったという研究結果も出ています。

このことから、振動が筋膜リリース=可動域の向上に一役買っていることがわかります。

電動フォームローラーのデメリット

電動フォームローラーを使用する際には、振動で発する騒音に注意しましょう。振動が強いほど効果が高いというわけではないので、自分が気持ちいいと感じる強度で設定するとよいです。

特に集合住宅の場合は、下の階に振動が伝わり騒音問題になる可能性があります。マットを敷いたりして対策を行うなど、ご近所に配慮して使いましょう。

フォームローラー以外に使える筋膜リリースアイテムは?

その他の筋膜リリースに役立つアイテムとして、マッサージガンやストレッチカップがあります。これらのアイテムも筋膜リリースに役立つため、選択肢として検討する価値があります。

フォームローラーってそもそも何?

フォームローラーは、筒状のツールで、自分の体重を使って筋膜をリリースするのに使われます。近年、科学的に筋膜リリースが注目されており、アスリートたちにも広く利用されています。

筋膜とは、悪い姿勢や怪我などによって固まり、トリガーポイントと呼ばれる敏感な部位を引き起こすことがあります。フォームローラーを使用することで、筋膜に水分を供給し、トリガーポイントを解消し、体の痛みや柔軟性を改善することができます。

一部の人は、フォームローラーを使用した後に体がだるいと感じることがあるようですが、これは実際には嘘の可能性が高いです。フォームローラーはむしろ体の反応を向上させるはずであり、実際の使用者の経験やレビューからも、だるさを感じることはまれです。もしもだるさが感じられる場合、それは一時的な好転反応の一部とされ、水分補給や休息で対処できます。

一番注意すべきは、フォームローラーを使う際に炎症を引き起こす可能性があることです。ケガが悪化する可能性があるため、ケガをしている部位に無理に圧を加えないように注意が必要です。

タイトルとURLをコピーしました