新幹線さくら・のぞみ・みずほの違いって?停車駅・座席・料金を比較!

生活の知恵

東海道・山陽・九州新幹線で活躍するN700系の新幹線「さくら」「のぞみ」「みずほ」。

関東圏にお住まいの方には、「さくら」や「みずほ」という名前を聞きなれない人もいるのではないでしょうか?

この記事では、3つの新幹線の違いについて、「停車駅」「座席」「料金」を中心にまとめています。

この記事でわかること
  • さくら・のぞみ・みずほの停車駅・所要時間の違い
  • さくら・のぞみ・みずほの座席の違い
  • さくら・のぞみ・みずほの料金の違い

さくら・のぞみ・みずほの停車駅・所要時間の違いは?

これらの新幹線は、まず走行区間が違います。

東京と博多を結ぶのぞみは、東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多には必ず停車し、その他の駅には一部の列車が停車するか通過するかが異なります。

新大阪と鹿児島中央を結ぶみずほは、新大阪・新神戸・岡山・広島・小倉・博多・熊本・鹿児島中央には必ず停車します。

みずほと同じく新大阪と鹿児島中央を結ぶさくらは、みずほよりも停車駅が多いのが特徴。

新大阪・新神戸・岡山・福山・広島・小倉・博多・新鳥栖・久留米・熊本・川内・鹿児島中央には必ず停車し、その他の駅には一部の列車が停車するか通過するかが異なります。

表にまとめるとこんな感じです。(赤文字が3種の新幹線が重複する区間)

駅名のぞみみずほさくら
東京
品川・新横浜・名古屋・京都
新大阪
新神戸
岡山
福山
広島
小倉
博多
新鳥栖・久留米
熊本
川内
鹿児島中央

これらの新幹線の停車駅によって所要時間が変わります。

新大阪~博多間であれば、のぞみとみずほが2時間30分、さくらは停車駅が多いぶん少し遅く、2時間40分となります。

さくら・のぞみ・みずほの座席の違いは?

さくら・のぞみ・みずほの座席の違いは、主に指定席にあります。

のぞみは、自由席・指定席が3列+2列の5列シートで、グリーン席は2列+2列の4列になっています。

一方、みずほとさくらは、指定席が2列+2列の4列シートで、グリーン席と同じ配置になっています。

このため、みずほとさくらの指定席は、のぞみの指定席よりも広くて快適な座席になっています。

グリーン席は、どの新幹線も2列+2列の4列シートで同じですが、車両数や位置が異なります。(のぞみは16両編成で8~10号車、みずほとさくらは8両編成で6号車の一部がグリーン席)

さくら・のぞみ・みずほの料金の違いは?

自由席料金は、同じ区間であればどの新幹線も同額です。

さくら・のぞみ・みずほの料金の違いは、主に指定席料金にあります。

指定席料金は、新大阪~博多間では、のぞみとみずほが同額で、停車駅が多いさくらが少し安くなっています。

このため、10分程度遅くても問題ないかな、という人は、さくらの指定席を選ぶのが料金的にも、また座席のゆとり的にもお得になります。

まとめ

  • 新大阪~博多間で比べると、さくらが停車駅が多く所要時間が少し長い
  • みずほ・さくらは指定席も2列+2列の4列シートでゆとりあり!
  • 指定席料金は、停車駅が多いさくらが少し安い

どれも魅力的な新幹線ですが、目的地や時間帯によっては違いがあるので、乗車する際はよく確認しましょう。

タイトルとURLをコピーしました